2009年10月12日

カメムシが・・・

家に帰ると 玄関前に カメムシが・・・


カメムシっよく 臭いって いいますよね。


でも 臭ったことないのですが・・・


どうなんでしょ??


本当のところ。←だからといって 臭ってみる勇気はありませんが・・・


愛媛出身の 友人は 冬に大発生して大変って 言っていました。


鹿児島では 大量発生って 見ませんよね??



とりあえず、家の中に入り込まないように気をつけているのですが



ず~~~っと 玄関の前から動かないのですアウチ



どこか 行ってくれないかなぁ~~


何か いい案 誰か知りませんか???


なでしこ歯科
ホームページhttp://www4.synapse.ne.jp/nadeshiko/




Posted by なでしこ at 16:41│Comments(14)
この記事へのコメント
こんにちは。

ホウキとチリトリで、強制退去を願ってはどうでしょうか。
刺激しないように、優しくね。

でも、カメムシの発生する臭いって、どんなものなのでしょう?
実は、どこかで嗅いだ事あるかもしれませんけどね。
Posted by さだお at 2009年10月12日 16:52
いやいやいや…

カメムシの臭い…強烈ですって(×_×;)

そらもう部屋に入ってきた奴をティッシュで握った日にゃ…臭地獄です…
絶対に試さないで(笑)
Posted by 髑 髏 at 2009年10月12日 17:07
カメムシ…今年は何時もより多いかも(T_T)

スカトール(スカンクの臭気成分)と同じ系列の臭いがするから…きっとインドール系の臭いじゃないかと思うんですが…となれば、ゾン脱臭で二重結合切ったらいいかな~?

マニアックでスミマセン…私、化学専攻なの(笑)
Posted by パンダママ at 2009年10月12日 20:42
なでしこさん・・・でいいのかな?
初めまして, ぐらです。いつも私のつたないブログご覧になっていただきありがとうございます♪

パンダママ姉様・・・二重結合切るって・・・(≧ω≦) どうやって・・・。


髑髏兄様のおっしゃる通り, 触ったりしたら手ににおいが残ってそのにおいが強烈だから触らないのが一番いいと思います。

ただ, 私が思うのは・・・(確信じゃないですよ・・・)自然とにおいを発するのではなくてこっちが触ったりしたときに威嚇とかのために臭気成分を出しているように思うので・・・「カメムシちゃん, バイバイ」くらいに知らんぷりがいいかもしれないです^^
Posted by ぐら at 2009年10月13日 04:38
カメムシ・・・・

私は虫が大の苦手なのですが
やはりほっときます

次の日見ても見えないふりしてほっときます

こうなるとお互い!?我慢比べのようになり
なんだかその存在を楽しめるようになってきます

ハエやアブだと家の中に入ってきて
無視できずに困るのですが・・・
カメムシの部屋にはいってこない奥ゆかしさ!?も
好ましく思えたり・・・するわけないッですよね(笑)       

              hina
Posted by AmitieAmitie at 2009年10月13日 07:43
カメムシ、こちらは田舎だからか、よく部屋にも入ってきて、
一度だけ、口にも入った事があります

そら~も~
凄い

先生、人生は一度きりですぞっ
ヤルッきゃない
Posted by カッチン at 2009年10月13日 15:31
さだおさん、こんにちは。

刺激しないように やさしく・・・ですね。

ちょっと 難しくて    

臭ったらと思うと (>_<)

何もできませんでした。
Posted by なでしこなでしこ at 2009年10月13日 16:27
髑髏さん こんにちは。

すでに 経験済みなんですね。

そんなに 強烈とは・・・

チャレンジするのは 止めときます(T_T)
Posted by なでしこなでしこ at 2009年10月13日 16:29
パンダママさん こんにちは。

化学専攻だったんですね~~~ カッコイイ♡

ぜひ カメムシの二重結合を切ってしまってください!(^^)!
Posted by なでしこなでしこ at 2009年10月13日 17:34
ぐらさん こんにちは。

コメントありがとうございます。

私のこと 好きに呼んじゃってください。

知らん振り ですね。

一番簡単かもっ(^-^)
Posted by なでしこなでしこ at 2009年10月13日 17:36
amitieさん こんにちは。

根競べ ですね。 虫に負けないようにしなきゃ。

無視するのが 一番なんでしょうが 玄関だけに

ドアを開けるたびに ちょっと ドキッとします。

しか~~し この戦い 勝ってみせますっ(^o^)/
Posted by なでしこなでしこ at 2009年10月13日 17:40
カッチンさん こんにちは。

とうとう お口の中にまで・・・

侵入してきたんですね~~(T_T)

これは 無視できませんなぁ・・・

一度きりの人生 やるっきゃない??
Posted by なでしこなでしこ at 2009年10月13日 17:42
はじめまして さるると申します。

カメムシ・・・
我が家も毎年、ご訪問なさってくださる虫さんです。
そして、天井に張り付き、しばしご在宅。

つれが言います。
「あれ、もう死んでるよ」

つついてみると、乾燥カメムシさんになっておられます。
ゴミ箱へさようならです。
くさくないです。

ナデシコさんの所のカメムシは、生きてそうですか?
Posted by さるる at 2009年10月17日 10:42
こんにちは。 はじめまして。さるるさん。

うちのカメムシさんは 2日間滞在後 旅立たれたみたいで

たぶん?生きてたかも・・・

死んでで 風で飛ばされた可能性もありますが・・・

つまり 乾燥カメムシになるまで 見守ればよいのですねっ

いいこと聞きました。ありがとうございます(^v^)
Posted by なでしこなでしこ at 2009年10月17日 13:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
カメムシが・・・
    コメント(14)